研究室2 歩きながら話を聞いただけの人 2/18

2月18日

学科の建物前張り込み二回目。今回は購買に弁当を買いに行くだけの人だったからその買い物についていく間だけ話してもらった

 

何をやっている人?:通信工学関連(陳研究室)

 

なんでその研究室を選んだ?:三年生の時の学生実験のときにその研究室に関連する実験をやって面白そうだと思った。(あとこれは研究室に入る前か後かどっちにわかったのかわからないけど)メンバーに留学生が多くて英語を練習できるところがいいと思った。

 

どうやって選べばいい?:自分みたいに専門的な授業を取っていく中で見つけていく。たいていの人はブラック研究室を避けて何となく選んでるけど、できれば好きなものを選べるといいよね。

 

研究のやりがい、大変なところ:研究がうまくいったとき、うまくいかないとき。

 

英語はどのくらい使う?:(この人のいる研究室の教授が中国人だからっていうのもあるのかもしれないけど)留学生が多くて会話を英語ですることが多い。論文を英語で読む。あと、英語で論文を書く人もいる。修士で全員がやるわけではないけどやる人もいる。論文の中にもいくつかレベルがあって、英語で書くやつは一番高いレベル。

(詳しくはわからなかった)。

 

これからやること

・理系の勉強幅広くやる

・その中で面白そうだと思うもの探す

・情物のホームページ見る

・色々本読むなんでも

 

次の疑問

・二年の時のクラス分けのA組とかって一年の時とメンバー変わる?てかその組って全学?専門?

・電気系の人に全学とかで役に立った教科を聞く

・研究室を選んだ理由もっと掘り下げて聞けばよかった。次はそうしよう

・院試について

・研究生活で大変なこと

・電子系の研究室の先輩に同じ質問を聞いてみたい

・院試のこと(TOEIC,学部のどういう勉強が必要なの?分野次第か)

・統一テストとは何ぞや。なんかに使う?

・英語ってどれくらい使うの?